ブラフミー(ツボクサ・Gotu Kola・シカ)と瞑想

ゴツコラ(ツボクサ/シカ)はアーユルヴェーダでは「ブラフミー」と呼ばれ瞑想に役立つとされています。
その瞑想とはどんな効果があるのでしょうか?

1.リラックスして、ストレスが激減

瞑想をすることで、無心になり頭の中がスッキリします。
心身共にリラックスするので、普段から感じているストレスも激減するはずです。

また、瞑想をしている時には、脳が動いているときに出る「ベータ派」という脳波が減少します。
脳が休止状態になるのと同じなので、脳を休めることができるということです。

情報やノイズが多い現代社会だからこそ、瞑想をしてリラックスしてストレスを激減させましょう!

2.頭の中が整理されて、仕事が進む

リラックス効果と同じように瞑想をすると、頭がスッキリします。
これは、脳が充分休んで雑念や考え事などで支配されていた脳内がスッキリと整理されるからです。

脳内にあるノイズを少しでも減らすことができれば、頭の中が整理されて目の前にある仕事にも集中する事ができます。

心配事をしてしまって、仕事に手がつけられなくなるという人は、瞑想をしてみるといいでしょう!
頭の中を整理することで、目の前の仕事に集中して取り組むことができるはずです。

3.アイデアが出やすくなる

頭の中がスッキリしている状態だと、創造性が向上します。
創造性が向上すると、クリエイティブな作業や仕事ができるようになります。

頭が柔らかく柔軟になっているからこそ、ひらめきやすくなり、いいアイデアが出るようになります!
アイデア出しやブレインストーミングの前に瞑想をすると名案が思い浮かぶかもしれません。

4.集中力がアップする

瞑想をすると、ストレスが解消され頭の中が上手く整理されているので、集中力がアップします。

瞑想後は脳内の情報量が良い意味で少なくなっています。
いまは、インターネットやSNSなどで手軽に情報が入手できる反面、情報が多すぎて、なかなか集中することができません。

瞑想をして、脳をうまく休めて集中力をアップすることができれば仕事も効率的に進めることができるはずです!

5.記憶力や学習効率があがる

瞑想をすると集中力が増すことで、記憶力や学習効率の向上に繋がります。

また、瞑想を習慣にしている人の脳は、記憶力を司る「海馬」という箇所が大きくなっていることが多いという研究結果も出ています。

さらに、脳内にタンパク質が増えることで、情報処理能力も高まります。
資格試験や大学受験などで勉強しているという人は、勉強をするまえに数分間の瞑想をすると、より効果が出るかもしれません!

リラックスして、緊張がほぐれ肩の力も抜けるので頭の中に勉強したいことがスッと入ってくるはずです!

6.免疫力が高まる

瞑想をすることでストレスが軽減されます。
ストレスが多すぎると免疫力が低下して、体調を崩す原因になります。

瞑想をするときは、ゆっくりと腹式呼吸をするのが基本です。
腹式呼吸をすることで、酸素をたくさん吸い込むことになります。
すると、代謝があがり、体温が上昇するので免疫力が高まるというわけです。

チベットの僧侶は、瞑想中に体温が平熱以上に上がるといわれています。
瞑想をすることで体温を上昇させ、免疫力を高めて健康なカラダを手に入れましょう!

また、代謝が上がるのでダイエットにも効果があるはずです!

7.不眠症が改善する

夜にうまく眠れない不眠症の人も、瞑想をすることでリラックスすることができるので不眠症も改善しやすくなります。
日常の心配事やストレスが原因で不眠症になっているのなら、頭の中を整理して脳を休めることができる瞑想は最適でしょう!

寝る前に瞑想をすることで脳を休めて体温をあげることができるので、リラックスするため、眠りにつきやすくなります!
不眠症で夜眠れない人は、寝る前に布団やベッドの上であぐらをかいて、10分くらいの短い時間でも瞑想をしてみてはいかがでしょうか。

8.感情をコントロールすることができる

もし、頻繁に悲しくなったり、イライラしたりと感情が不安定になっているなら、瞑想をすることで感情をコントロールすることができるようになります。

瞑想をすると、心が落ち着いてきます。「瞑想」と聞くと、禅などの宗教的な意味合いがあります。
禅では、精神統一をするために座禅を組んで瞑想をします。

心を穏やかにすることができるようになれば、感情をコントロールすることができるようになります。
もし、感情が高ぶって悲しくなったり、イライラしたりしそうになったら瞑想をして精神統一をするといいかもしれません。

感情のコントロールができるようになれば、仕事やプライベートでも感情に左右されることなく過ごすことができます。

9.大きな成功を手に入れられる

瞑想をしている著名人は多数います。
もしかすると、瞑想をすることで独創的で素晴らしいアイデアがうかんだり、仕事を効率的にこなせるようになるかもしれません!

ビジネスマンでも、瞑想をすることで大きな成功が手に入れられるチャンスをつかみ取る可能性があります。
ビジネス書のなかにも「瞑想が効果的だ」と書いてあるものがたくさんあります。

日常生活の中に瞑想を取り入れて習慣化することで、成功をつかみとるチャンスを増やしましょう!