Peucedanum japonicum
長命草は海岸沿いに自生する多年草の一種です。
ビタミンやミネラルを豊富に含み、古くから料理や民間薬として、健康に役立てられてきた食材です。
伊豆大島の厳しい自然環境の下で自生している長命草はもちろん無農薬、1株で1日長生きできる植物と言われるほど栄養成分が豊富です。
神仏への捧げ物にも用いられ、神聖な植物として大切にされてきました。 江戸時代には「御赦免人参」と呼ばれ、庶民には手が出せないほど高価だった朝鮮人参の代用品として用いられていた記録もあります。
Peucedanum japonicum Items
Shell Ginger
月桃(学名:Alpinia zerumbet/英名:Shell ginger)はショウガ科の植物で、原産地は東南アジア、インド南部で熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄から九州南部などに分布しています。月桃の名の由来は台湾で「ゲータオ」と発音しているものに「月桃」と漢字を当て「ゲットウ」と呼ばれるようになったという説が有力のようです。
沖縄など南国ではおなじみの植物で、ポリフェノールやビタミン・ミネラル、食物繊維を含みます。沖縄で広く自生し、古くから親しまれているハーブで「サンニン」などと呼ばれ、薬草としても利用されてきました。月桃の葉には抗菌作用や防虫・防カビ・防臭効果があることから、食用以外でも幅広く利用されています。
Shell Ginger Items
月桃茶(ティーバッグ) 60包
沖縄など南国ではおなじみのショウガ科の植物・月桃の葉のハーブティーです(与論島産)。ポリフェノールやビタミン・ミネラル、食物繊維を含みます。
¥2,480 (税込) ~ ¥7,340 (税込)
Romerillo
ビデンス・ピローサ(和名:タチアワユキセンダングサ 立泡雪栴檀草)はキク科センダングサ属の植物で沖縄地方では「サシグサ」「ムツウサ」とも呼ばれる古来からの薬草です。
熱帯アメリカを原産地とし、熱帯や亜熱帯に分布しており、日本では九州南部、沖縄諸島、先島諸島、小笠原諸島に自生しています。
生命力が強く、動物たちが好んで食べることから、世界中で古くから食され、新芽や若葉、若い茎を生で食べたり、おひたしや炒めもの、天ぷらなどにして食べられています。ドグダミのように民間療法にも用いられてきた身近な薬草(ハーブ)です。
近年ビデンス・ピローサに関するさまざまな研究が行われており、その効能が注目を浴び期待されています。
1年中花を咲かせ、蜜の質がよいため、養蜂場ではちみつの蜜源としても利用されています。種は細長く先に小さなトゲがあるため「ひっつき虫」とも言われています。
Romerillo Items
ビデンス・ピローサのハーブティー(ティーバッグ) 60包
沖縄など南国ではおなじみのキク科センダングサ属の植物・ビデンス・ピローサ(タチアワユキセンダングサ)の葉のハーブティーです(与論島産)。ポリフェノールやビタミン・ミネラル、食物繊維を含みます。
¥2,480 (税込) ~ ¥7,340 (税込)
Angelica keiskei
伊豆大島で古来より伝わる明日葉(あしたば)。火山島の伊豆大島は年間を通して温暖で雨が多いので明日葉とって最適な環境です。
また、伊豆大島ではヤシャブシ(通称:ハンノキ)の葉が夏の強い日差しから明日葉を守り、ヤシャブシの落葉が明日葉の肥料となり、ヤシャブシの根に共生している根粒菌がつくる肥沃な土壌で明日葉は元気に育っているのです。
Angelica keiskei
生の明日葉 3束(450g)~9束(1350g)
明日葉はビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールを豊富に含みます。新鮮な明日葉を毎週木曜に発送します。(締切:毎週火曜日14時)
¥1,800 (税込) ~ ¥4,500 (税込)
うつぼ撫子 90粒
ウツボの頭から尾、身はもちろん骨までまるごと特殊製法で使用した「うつぼ撫子」は女性の悩みに寄り添うサプリメントです。カプセルの中身は「ウツボ粉末」を主原料に、伊豆大島名産の野菜の王様「明日葉」の粉末のみ。
¥2,180 (税込)
国内の離島でコンパニオンプランツ(共存作物)農法にて無農薬栽培をしたハーブを製品化して直接お届けしております。
伊豆大島 しまのだいち事務局
株式会社大吉
〒100-0021 東京都大島町差木地クダッチ
TEL:05038253682 FAX:0357289029
お支払いはクレジットカード、代金引換、コンビニ(番号端末式)・銀行ATM・ネットバンキング決済、Amazon Pay、楽天ペイがご利用いただけます。
ただし、定期購入では楽天ペイ、Amazon Payはご利用いただけません。
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。
Copyright © しまのだいち 2022.