~日々のしまだより~

アルツハイマー病とは?

 アルツハイマー病は、1906年にドイツのアルツハイマーによって初めて報告されました。最初の症例は51歳の女性で、嫉妬妄想しっともうそうと進行性の認知症にんちしょうを示し、大脳皮質に広範に特有な変性病変が見つかり、従来知られていない病気であることがアルツハイマーによって報告されたのです。この症例は初老期の発病でしたが、アルツハイマー病は高齢者に発病するほうが多く、高齢者の認知症では最も頻度が高い疾患で、全体の50~60%を占めます。

 アルツハイマー病では、多くは物忘れで始まります。それが徐々に目立つようになり、見当識けんとうしきの障害、判断能力の障害なども加わり、認知症が着実に進行して最後は寝たきりになり、5~15年の経過で肺炎はいえんなどを合併して亡くなります。

私たち農場のアーユルヴェーダ ハーブのツボクサ(ゴツコラ)

サポートできればと日々ひたすら高鮮度、高品質のツボクサ茶

を作り続けます。

~皆様が健やかに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます~

コメントする

名前

URL

コメント

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 年末年始休暇

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

おすすめ商品

枇杷の葉お風呂(枇杷の葉温灸にも)

¥3,580(税込)

癒しの自然力を体感。伊豆大島産御神火ビワの葉入浴剤で、日々の疲れを洗い流し、穏やかなリラクゼーションを。自然由来の温もりで、心も体もほぐれる至福のバスタイムを。

ページトップへ