~日々のしまだより~

スキンシップは脳を育てる

生まれたばかりの子ネズミはなぜかよく母ネズミになめられる物とそうでない子ネズミがいます。後でこの子ネズミの脳の海馬を比べたところ親に良くなめられた子ネズミの海馬は大きくあまりなめられなかった子ネズミの物は小さかったことがわかっそうです。海馬は記憶に関係する場所なのでスキンシップを良くとり可愛がって育てた子ネズミは記憶力が良く賢くなる可能があるそうです。人間でも同様の事があり得ますね。

杉山登志郎氏「子ども虐待という第四の発達障害」から

■前頭前野および側頭葉(前頭前野とは、予測や推論といったいわば人としての最も特徴的な、脳の高度な働きを司る領域)
-28名のPTSDを呈する被虐待児について調べ、前頭前野および側頭葉の体積が減少し、更に、早くから虐待を受けたほうが大脳が小さく、虐待を受けている期間が長いほど脳が小さい。
(ド・ベリス 2002年報告論文)

■脳梁(右の脳と左の脳をつなぐ橋。右脳と左脳はそれぞれ分業をしているので、脳梁を離断されると、別々に動くことになる。そのため、マンガを見て笑っていても、何がおかしいのか説明ができないといった奇妙な現象が生じることが明らかになっている)
-脳梁体部から脳梁膨大部にかけての脳梁の体積が、被虐待児では健常な対照群に比べて小さかった。さらに脳梁の体積と子どもの解離症状とは負の相関を示した。脳梁の体積が小さければ、右脳と左脳の共同作業が滞り、別々に動く傾向が強くなると予想される。従って、そのような脳の状態において、解離症状が強くなることは当然考えられる。
-慢性PTSDの子ども61名について脳梁の体積を健常対照群と比較した結果、脳梁が小さいだけでなく、加齢による脳梁体積の増加が乏しいことが示された。またこの結果は男女差が認められ、男児においては4~6、女児においては5の領域の脳梁体積が特に減少していた。
(ド・ベリス 2002年報告論文)

-脳梁膨大部の体積が、健常児に比べ16.7%小さかった。更に、男児のネグレクトでは脳梁4~5に、女児の性的虐待では脳梁の中央から前の部分(脳梁3~4)に強い影響が認められた。
(タイチャー 被虐待児28名の脳梁に関する調査)

 男女差や虐待の種別による差が認められることに関しては、その意味するところが何なのかよく分からないところがあるが、虐待の内容によってダメージを受ける部位が異なるという可能性を論文では指摘している。

■海馬(海馬は大脳辺縁系の一部であり、一般的な想起記憶の中枢である)
-子どもの頃に虐待を受けた成人の海馬は、健常対照群に比べて5~18%小さい。また、解離症状やPTSD症状の重篤度と体積の小ささとは、多くの報告において相関が認められ、体積が小さいほどそれらの症状が重症で、更に右の海馬も左の海馬も共にダメージを受けていることが示されている。

■扁桃体(海馬の先端にある小さな部位で、記憶と情動に関連する認知を司っている)
-健常対照群に比べて8~23%の体積減少が報告されている。また、この結果は、患者が示す対人関係や情緒面の不安定さとの関連が指摘されている。極度に不安定な対人関係を特徴とするグループは、精神医学において境界性人格障害(Borderline Personality Disorder=BPD)という診断名で呼ばれてきた。

 なぜ海馬や扁桃体に関する子どもの研究がないのかというと、虐待による影響が年月が経ってから現れるという可能性もあるが、むしろそのサイズが関係している。これらの記憶の中枢は脳梁のような大きなものではなく、脳の深部にある比較的小さな器官である。特に扁桃体の体積の精度は測定する機械の性能に左右される。
 従って、脳画像の器械が進歩を重ねれば、おそらく将来には子どものデータも得られるようになるのではないかと思う。
 最近の研究では、同じトラウマを受けてもPTSD症状を出すものと出さないものがあり、トラウマの強度よりも、これらの脳の部位が元々小さいとトラウマに弱く、PTSD症状や人格障がいの症状を出しやすいのではないかという見解が提示されるようになった。つまり因果律の矢印がどちらに向くのかはっきりしなくなった。
 レジリアンシー(トラウマから回復する力の強さ)の研究が進んだということもある。ただこの問題も、虐待においては世代間連鎖という現象があるので、成因をどれだけ生物学的な問題にのみ帰することが可能なのか分からないところがある。
 現在最も有力な見解では、扁桃体や海馬などの体積が小さいものがPTSD症状を呈しやすいことは疑いない。そしてこのような現象は、成人になる前の幼児期の虐待の影響があると考えられるというものである。

瞑想が高齢者の睡眠に有用

マインドフルネス瞑想」が高齢者の夜間の睡眠の改善に役立つ可能性があることが、米南カリフォルニア大学(ロサンゼルス)予防医学助教授のDavid Black氏らの研究で示唆された。論文は「JAMA Internal Medicine」オンライン版に2月16日掲載された。

マインドフルネス瞑想とは、一般に、過去や未来でなく今の瞬間に焦点を当て、自分の考えや感情を客観的に見ることを促す。Black氏らによると、マインドフルネスの実践法を学んだ高齢者では6週間以内に睡眠が改善されており、これは従来の訓練法より優れているという。

今回の研究では、睡眠の質に関する標準的な質問票への回答から「中等度」の睡眠障害を有するとされた高齢者49人を対象として、睡眠「衛生」教育またはマインドフルネス訓練のいずれかの6週間のセッションに無作為に割り付けた。

マインドフルネス群は異なる瞑想テクニックと、食事や動作により注意を払う方法を学んだ。ただし睡眠不足への不安をあおらないよう、睡眠については特に扱わなかった。

研究終了時までに、マインドフルネス群の睡眠障害尺度スコアは平均で約3点低下した。一方、標準教育群の低下は平均1点であり、マインドフルネス群のほうが有意に大きく改善していた。また、マインドフルネス群のほうが抑うつ症状、日中の疲労も改善しており、その便益は睡眠薬や認知行動療法「トークセラピー」と同等だった。

Black氏は、「今回の結果から、経験豊富な有資格教師によるマインドフルネス介入を試す価値がある。睡眠障害は精神の影響を受けるが、同時に精神に影響を及ぼしてもいる。『中立的なマインドフル意識』を学ぶことで、思考や感情を客観的に見ることができるようになる」という。(HealthDay News 2月16日)

認知症の進行を遅らせる食べ物

ニンジンと言えば鮮やかなオレンジ色です。緑黄色野菜の代表作で旬は冬なんです。色が濃く表面が滑らかで張りがあるもの髭が少ないものを選びましょう。ニンジンといえばだれでも知っていいるあのオレンジ色はβカロテンです。カロテンとという名前はキャロット(CARROT)に由来しているといわれるほど縁が深いのです。βカロテンは強い抗酸化力を持ち脳の機能維持に役立っているのです。

白湯での健康法

芸能界では、この「白湯健康法」を実践している人は多いようで、これまでにもベッキーさんや壇れいさん、桐谷美玲さん、米倉涼子さんなどが日常的に白湯を飲んでいることを明かしています。米倉涼子さんの場合、撮影の空き時間だけでなく、お酒の席でも白湯をチェーサー代わりに飲んでいるとか。


■白湯の効果

白湯を飲むことで内臓が温まり、血行が良くなることで、新陳代謝が促進されます。
便秘改善やむくみ解消にも良く、デトックスおよびダイエット効果が期待されています。


■白湯の作り方

水にもいろいろありますが、浄水またはミネラルウォーターで作るのが良いようです。基本的にやかんでわかすこと。「火」という観点からも、電気ケトルや電子レンジではなく、なるべく「火」を使ったほうが良いとされています。

1)やかんでお湯を沸かす。
2)沸騰したら、やかんのフタを外して(ずらして)、そのまま数分沸騰させる。
3)火を止めたら、そのまま冷ます。人肌よりも熱い程度になったら飲む。

朝は食事前に、昼夜は食事とともに飲むのが効果的だそう。慣れないうちは飲みづらいと感じるかもしれませんが、まずは1週間続けてみましょう。1週間くらい経つとおいしく感じられるそうです。なお、飲みやすいからといって、飲みすぎると浮腫みの原因にもなるほか、体にとって大切な栄養成分も流してしまう可能性があるため、1回150~200ml、1日の摂取量は800ml程度です。

瞑想の効果

1.瞑想の本当の効果とは?

1-1 具体的な効果

瞑想をすることで、身体的、精神的に変化があることが認められ、医療の分野ではどの瞑想が最も効果的かについての研究が進められています。

まずは最もメジャーなマインドフルネス瞑想と超越瞑想の主な効果についてご紹介します。

ここでは、具体的に健康面や日常において、瞑想がどのような具体的な効果をもたらすかについてご紹介します。
(※瞑想の具体的やり方についてはこちらをご覧ください。)

(1)精神的ストレス・不安の減少

瞑想をすることによって、一番大きな効果が認められているのが不安やストレスの軽減です。

またそれらによって引き起こされるうつ病や摂食障害などにも効果があるとされています。

実際に超越瞑想の研究結果では、ストレスを感じた時に分泌されるホルモン、コルチゾールが瞑想を行った時に大幅に減少することが発表されています。また、心理学系の研究雑誌でも、不安、ストレスが軽減したことが発表されています。

そのため、不安に駆られるときやストレスがかかっていると感じた時は、瞑想をすることによって、自律神経を整わせ、ストレスを緩和させる効果があります。

ツボクサとザクロで歯周病の治療

本日は健康食品データベースの資料をご紹介いたします。

歯周ポケットが5-8mmの成人歯周病患者20名を対象にザクロ果皮95%エタノール抽出物をCentella asiatica(ツボクサ)抽出物と一緒に6ヶ月間、局所的に塗布したところ、歯周病を改善する可能性が示唆されたという予備的な報告がある(健康食品データベース)

~本日も皆様が健やかに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます~

セロトニン

うつ病にとても影響するセロトニンは、トリプトファンというアミノ酸郡から生成されます。そのときブドウ糖を必要とするため、炭水化物(ご飯、パンなど)を摂取することが大切です。
「朝食を食べない人は感情がイライラしやすい」といわれるのは、セロトニンの不足により攻撃的になるのが原因です。また、挫折した人などにみられる過食は、脳の満足感を得たいためにセロトニンを補おうとする無意識の行為だといわれています。
そうした特殊な例は別にしても、セロトニンは高齢やストレスなどによっても少なくなりがちなので、本当に主食の炭水化物をしっかりとる必要があるのは、中高年の人だといえるでしょう。
また炭水化物は、体内ではブドウ糖に変わります。このブドウ糖こそ、脳の基本的なエネルギー源です。しかし、脳ではブドウ糖の蓄積ができないので、どんどん消費されます。それだけに3食をきちんと食べること、そして主食をしっかり食べることが、脳を元気にする基本であるといえすね。

伊豆大島は薬草の宝庫

秋広 平六(あきひろ へいろく、宝暦7年(1757年) - 文化14年(1817年))は、江戸時代末期に東京都大島町伊豆大島)の波浮港を掘削して開港した商人である。

上総国周准郡秋元村(現・君津市植畑)に生まれ、10歳の時に市宿村の秋広家の養子になり、22歳の時に禁令を破り村を出て、江戸大伝馬町の利兵衛店、庄次郎のところで木材や薪や炭の取引に従事したという。そして、天明元年(1781年)庄次郎と伊豆諸島の無人島探査願を幕府に申請し、伊豆諸島を廻ることができたと伝わる。そして、寛政2年(1790年)幕府の医官田村玄長の薬草調査のための案内人として伊豆大島に来島する。

寛政8年(1796年)、波浮港は浅く、満潮の時しか船の航行ができず不便をしいられた為、港の開削を幕府に建議し、寛政10年5月に工事の見積を積算の代官に願書を出した。彼の強い意志と協力者たちの熱意により幕府は開削を許可した。1800年3月に着工し、8月に竣工し、波浮港が現在の姿となった。風待ち港の港として栄え、大島発展の礎を築いた。

その後、平六は庄次郎と蝦夷地に渡航、木材商として活躍し、文化14年に61歳で没した。墓(東京都旧跡指定)は波浮港にある。

昭和41年(1966年)、その功績により大島町名誉町民の称号を贈る。

以上

ウィキペディアからの転記

良質なツボクサが自生しているのを初め明日葉、モリンガ、長命

草などがある伊豆大島ですがまだまだ気づかれていない素晴ら

しい薬草があるかもしれませんね。

本日も皆様が健やかに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます。

アセチルコリン

アセチルコリンは、記憶に関わる脳細胞同士の間で情報を受け渡す働きをする化学物質です。アルツハイマー病では、この脳細胞が死んでいくので、アセチルコリンの量が非常に少なくなり、物忘れになるのです。コリンエステラーゼ阻害薬はアセチルコリンが分解されるのを抑え、脳の中のアセチルコリンを増やします。これによりアルツハイマー病の症状が軽くなるのです。

~レシチンはアセチルコリンの生成をする~

レシチンは、ビタミンCと一緒にとるとアセチルコリンの生成がより高まります。レシチンを多く含む食べ物には、ほかに卵黄や小麦全粒粉があります。一方のチロシンは、鶏肉や魚介類、乳製品にも多く含まれています。

~本日も皆様が健やかに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます~

認知症と食べ物

脳はたくさんの酸素を必要とする為活性酸素が生じやすくなっています。これが脳の神経細胞にダメージをあたえ認知症の原因を作っているのです。この点で抗酸化作用が強い食品は有効であると考えられます。当農場でいえばツボクサ(ゴツコラ)や長命草、モリンガなどが当てはまります。

活性酸素はアルツハイマー型認知症の主な原因であるβアミロイドの生成にもかかわっているのではないかと考えられています。

このような神経細胞の退化は数十年かけて進行して認知症の発症とつながっていきます。ある日突然に起こるわけではないんですね。ですから40歳くらいから脳に良い食事をしていれば予防できるという訳です。

ツボクサや長命草、モリンガには活性酸素を撃退する抗酸化物質が豊富に含まれていますで期待が持てますね。

~本日も皆様が健やかに過ごせますよう心よりお祈り申し上げます

ツボ草

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 年末年始休暇

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

おすすめ商品

枇杷の葉お風呂(枇杷の葉温灸にも)

¥3,580(税込)

癒しの自然力を体感。伊豆大島産御神火ビワの葉入浴剤で、日々の疲れを洗い流し、穏やかなリラクゼーションを。自然由来の温もりで、心も体もほぐれる至福のバスタイムを。

ページトップへ